おさむくんのホームページ

882 2009/12/30

カウンター
簡単アクセスカウンター
出会い
アクセスカウンター
妊婦さん向け商品こだわりベビー服出産祝い品小中学生洋服成犬人気フード下着専門犬用哺乳瓶サプライグッズパソコン販売子供服飾

よみがえれ秋葉古道


近藤 饒

浜北勤労山岳のHP
http://e-hutte.net/hamamatsu/sub1.html



会の活動

秋葉山―竜頭山の稜線やそこへ到る天竜川、気田川流域からの秋葉山への参詣道や、その道筋に眠る常夜灯、祠、古文書等でいわれのある場所(これらは浜松市の財産ともいえる)の調査、整備、保存、記録、紹介行事を行っている。主要なメンバー数人で企画し、そのつど浜北勤労者山岳会の会員や一般有志、地元の方などが参加してくださる。会員登録などは無く、この地域の山を購入し山小屋を建てた方もいて活動の拠点となっている。

春;徳川信康が隠れ生きながらえた地と言われる八尺坊(天神山)例祭、
夏;明治の廃仏棄釈で上平山奥に移築された秋葉寺奥の院の例祭、
秋;浜松田町からの秋葉ウォーク、
冬;入山しやすい時期なので各所に残る参詣道の踏査、
1年間;以上の行事のための下見や整備、準備作業を行う。

なぜ「蘇れ」なのでしょうか?ウォーキングコースに込められた思いなどを教えてください。

Q 秋葉古道に着目したきっかけ
A 以前から山が好きで登っていたが、アルプスへ行く前のトレーニングで秋葉、竜頭は何度も登っていた。ひさしぶりに登った時、道直しをしている男性に出会い、伺うと「秋葉山への参道の一部を直しているとのことでした。それから私も興味を持ってこの山域に入ると丁目石や石像、残っている古道が目にとまり、これは地域の文化遺産だと守っていけたらと思ったわけです。

Q 秋葉山の魅力はどんなところか
A まず気楽に行けて、神社や秋葉寺という名所もある点です。地域にも秋葉信仰が根付いていて、生活に入り込んでいる親しい山ともいえる。また竜頭山や常光寺山にはほとんど人に知られていないが、修験の行場として飛び石、胎内くぐり、蟻の戸渡り、東、西の覗きといったものがあるのも興味深いです。

Q 秋葉ウォークを始めたきっかけ
A 「岳人」という雑誌の日本百霊山という企画で、静岡県からは富士山と秋葉山が選ばれた。その中で作家の立松和平さんに秋葉山のガイドを頼まれました。浜松駅から浜北、天竜を経て秋葉山に行くいわゆる秋葉の参道を車中で説明していくうちに、一般の方で興味を持っている方にも紹介したいと思いました。なにしろ全国各地に「秋葉講」があり、「火伏せの秋葉」として(東京の秋葉原の地名もここから)名をはせた山です。今だに残る立派な「龍頭」とも呼ばれる常夜灯や「道標」がそれを物語っています。

Q 今後の抱負は
A 秋葉ウォークの道は浜松市を南から北へ一直線の背骨にあたります。この地元にこんな立派な文化遺産があるということを伝え、一緒に楽しみながら守っていけたらと思っています。幸い志をおなじとする仲間や地元の方も増えてきました。皆で楽しく活動していきたい。上平山にある奥の院の例祭も山伏の方の参加もあり盛んになってきた。

参考文献

信仰の道 秋葉街道
(古道案内 ”古道を歩く"ための詳細地図)

地元の人も知らない秋葉山への道を地図入りで詳しく調べあげた本がある。本の名前は「信仰の道 秋葉街道 古道案内」で信州以北の「塩の道 千国街道 古道案内」もある。著者は白馬村の田中元二氏だ。私たちは秋葉古道を北遠山中で調べてきているが、彼の方はもっと広いエリアでさらに詳しく調べてあり、驚きであり、喜んで利用させてもらい重宝している。今回の山行の相談を彼にメールで尋ねたら詳しい説明とこの付近の再調査の地図を送っていただいた。「えっ また調べたのですか」とあきれ、かつ耳を疑ったほどだ
(本の問い合わせは0261(71)8031
 千三百円、
 掛川から松本・小川路峠までの案内)