おさむくんのホームページ

田沼ウォーク


2005年 平成17年1月6日、今朝は曇りでした。
 駅へ行く途中で万歩計とデジタルカメラを忘れたことに気がつきましたがそのまま駅へ行きました。
 相良町資料館から資料として送っていただいた地図と、それをもとに2万5千分の1の地形図をコピーして編集した地図を持っています。
 浜松駅を6時20分発の電車に乗り、藤枝駅に7時11分に着きました。
 トイレに寄って、7時19分に駅を出ました。地図を見ながら北方へ歩き、田沼街道終点の瀬戸川橋に着いたのが7時40分です。瀬戸川橋は瀬戸川に架かっています。地図によると田沼街道の終点は瀬戸川の西側です。堤防の民地側に仏様があったので賽銭5円を置き南無阿弥陀仏。
 少し西へ戻ると立体交差しているところがあります。田沼街道は、ここを下りて南へ向かいます。この南北の道はどうも元は電車が通っていたところだったようです。通学路でもあり、意外と静かな道です。
 JRの高架手前では一旦幹線道路に出ます。7時57分にJRの高架の下を通り、しばらくして幹線道路をはずし東側へ、8時12分に新幹線の高架の下を通りました。
 幹線道路を斜めに交差してしばらく歩くと左手側に材木屋さんがあり、女の人(若いか古いかは想像にお任せ)が箒を持って掃除をしていましたので少し話しをしました。話しによると幹線道路はかつて駿遠線といって電車通りだったそうです。電車は袋井のほうまで通っていたとのことです。今いるところは昔は繁華街だった雰囲気があります。
 8時32分、川に架かっている土瑞橋を渡り、東名道路手前で幹線道路に出て、8時42分に東名道路の下を通りました。
 8時45分に幹線道路をはずれ、大井川町に入りました。境橋という非常に小さな橋があり、何かいわれを書いてありましたが忘れました。
 しばらく行くと右手側に道路に面して昔の栄華を忍ばせるような情景に会いました。酒造工場のようです。今でも酒を造っているのか、かつて造っていたのか微妙な感じです。人気が無いので先へ進みました。
 大井川にぶつかる200メートルぐらい手前に田沼街道の案内標識がありました。案内標識によると田沼街道はここから大井川を渡ったようです。地図では田沼街道はここを左に曲がって大井川のかなり下流を渡るようになっています。しかし、地図に橋の絵はありません。とりあえず、現地に何か田沼街道の跡があるかもしれないと思い、地図にならって歩きました。結局なにも無くて大井川の堤防を上り、富士見橋まで戻りました。富士見橋は150号線に架かっている橋です。時計を見たら9時50分でした。
 富士見橋の真ん中付近から吉田町になります。
 富士見橋を渡り、堤防を少し下り、右へ折れます。
 昔からの舗装道路を歩き、しばらくすると150号線に出ます。150号線を歩いていくと吉田町役場の前を通り、吉田たんぼというところに出ます。
 150号線をはずれ、農道を歩きはじめますと散歩している人がいました。地図を見せ、現在位置を確かめながら話しをして見ますと、現在歩いているところは昔、藤相(藤枝相良)線が通っていたそうです。
 吉田たんぼの突き当りが坂口谷川という川です。この川を越えると榛原町です。
 橋は少し上流に架かっているのでそちらに廻って川越をしました。11時10分、そこで地元の農家の人がいましたので地図を見せながら話しをしたところ、地元の人の知っている田沼街道と地図に示されている田沼街道と食い違っていました。
 地図では田沼街道は山裾を通っているのですが、地元の人は昔の繁華街の通りが田沼街道と言います。さっきの吉田町の人も同じことを言っていました。
 地図にならって歩き、12時に勝間田川の橋に着きました。
 相良町に入る少し手前までは地図にならって歩くことができました。そこからは山裾に田沼街道のルートとしては赤線を引いてあるのですが道はありません。現地で山裾の道を探しましたがありませんでした。
 相良町に入り、茶畑の中のコンクリート舗装の細い道を歩き12時47分に八幡神社にたどり着きました。この神社は山裾にあり無人です。雨も強くなり始めました。
 1,2ヶ月前に水が溜まっていた膝の調子が悪くなってきました。無難な道を選ぶことにします。
 山裾に道は無いので繁華街の通りに出て歩きました。昔の150号線です。
 13時5分、大鐘家に着きました。大鐘家の前後100メートルぐらいが田沼街道として歩けました。
 13時16分、旧150号線と現在の150号線の合流するところに出ました。
 ここからは車の通りが激しい150号線を雨の中歩きました。
 13時43分、右へ斜めに入り、川沿いに歩き、14時に湊橋わ渡り、田沼街道の起点に着きました。
 このあと、相良町資料館に行き、田沼街道の話しをして、山裾に道は無かったと言いましたら、「調査では山裾に田沼街道があったのですが、地主がそこを通すことを拒んでいるので街道の整備が出来ない。山裾の道が整備されれば歩きたいという人が大勢いるのに」という話しでした。
 残念ながら一番歩きたかった区間が歩けませんでした。