おさむくんのホームページ

その他


静岡内観研究所 http://www2.tokai.or.jp/fukuda/
 「内観」は自分を見つめなおす手法の一つです。
 私自身、1990年のゴールデンウイークに大和郡山の内観寺で一週間の内観を体験しました。このときのことは「PC-VAN時代」に少し載せてあります。
 四国遍路の動機に「自分を見つめなおす」ことをあげる人が大勢いますが内観も大きな効果があります。
 このリンク先のホームページには内観体験者の作文が二つ掲載されています。全国で内観が体験できるところを一覧表にしてあります。
以下、ホームページより抜粋
 内観は、悩み、苦しみがあっても、なくても参加できます。自分を見つめる(自己発見)ことによって 本当の自分を見つけたとき、人生の本当の目的にも目覚めます。あなたの新しい人生が始まることでしょう。
 このホームページを読んで、内観体験はどうでしょうか?
抜粋終わり
特定非営利活動法人 表浜ネットワーク
http://www.omotehama.net/
 海がめの調査保護活動を通して砂浜がどうあるべきかを訴えているネットワークです。
 私はメーリングリストに参加しています。
海がめの強制放流
 私の仲間に個人で海がめの調査をしていた人がいます。
 海岸に打ち上げられて死んでいる海がめを毎年のように解剖して海がめの大きさや死因、卵の有無などを記録していました。私は一度解剖を手伝ったこともあります。私の知識はこの人の受け売りです。
 夜中に孵化している海がめの子をケージに閉じ込めておいて日中に放流会で放流するのはよくない。体力もかなり消耗しているはずだし、夜中に比べて外敵も多い。夜中に自分の力で海に出るほうが遥かに生き残る確立が高いはずだ。
 死んだ海がめの解剖をたくさんやったがビニールなどを海藻と間違えて食べて死んだと思われるケースにあったことは一度も無い。
 タイヤの跡の溝がじゃまして孵化した海がめの子が海へたどり着けないなんてことはない。それぐらいは充分越えていく。
 卵を孵化場へ移動させてはいけない。調査のために一箇所や二箇所ぐらいはしょうがないにしても見つけ次第に根こそぎ孵化場へ持っていってしまっては本当の自然の観察が出来ない。海がめも長い歴史の中で安全と思われるところに産み落としているはずだから。(鳥などは台風の多い年と少ない年で巣の高さの位置が違うらしい)
 砂の温度によって雄と雌に別れるらしい。
 砂丘が減って産卵するところが少なくなってきている。
ラムセス http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=F814294666
手作りお菓子のお店です。