おさむくんのホームページ

2008/12/07


2008年12月7日

 私のホームページに「よみがえれ秋葉古道」というページがあります。
 このページは私が書いたのではなく、近藤饒という人が記事を書いて私にメールを送ってくれたものを載せています。「塩の道」を仲間と歩いているときに知り合った人です。

 今回はこの人が主催するウォークに参加しました。
 今日は12名で歩きました。

 今回は楽しみにしていた人が二人欠席してしまいました。二人とも身内の様態が悪くなり急でした。
 一人は主催者の近藤饒さん、もう一人は秋葉山表参道の三十丁のところの富士見茶屋で中学卒業するまで暮らしていた女性です。現在は富士見茶屋跡になっています。
 今回のコースの三割ぐらいはこの女性が毎日通学していたルートです。この女性から当時の話を聞くのが楽しみだったのです。

 今、万歩計をみますと、歩いた距離が14.07km、有効時間が69分となっています。
 実際には8時に歩き始めて、14時半ぐらいに歩き終わりました。6時間半ぐらいです。
 コースはほとんどが山の中で、丁石とか鳥居跡とかそういったものを見ながらゆっくり歩いたので有効時間としてカウントされない時間が多かったようです。

 秋葉神社下社を8時にスタート。
 表参道を歩く。九里橋を渡り、急な坂を上る。九里橋は浜松からも掛川からも九里の距離からこの名前が付いたらしい。九里つまり36kmぐらい。
 いつもはしっかりガイドする人がいるらしいが今回は欠席しているとのこと。今回はにわかガイドさんが一生懸命だった。
 富士見茶屋跡、三尺坊(秋葉山秋葉寺)、秋葉神社上社までほとんど上り。
 秋葉寺歴代住持の墓、機織井などを廻り第三駐車場のほうへ向かう。
 ここから久保田古道へ入る。久保田古道とは近藤さんが勝手に名前を付けたのだと思う。
 この道は駐車場のそばから気田川沿いの久保田部落へ降りていく山道で、私は始めて歩く。
 観音像の丁石をところどころで見かける。最初に見た観音像は30番ぐらいだった。最後に見た観音像は10番ぐらいだった。欠番、見落としもだいぶある。
 あまり歩いていない道らしく、路面には小石がごろごろしていた。
 麓の久保田に着き、気田川沿いにバス停のある高瀬まで下る。
 今日はカメラを忘れ、ここで少しの時間に描いたスケッチが記録の一つになる。