おさむくんのホームページ

2012-05-20


KWA第21回秘境大河内路とかわせみ湖をめぐる

2012年平成24年5月20日(日)くもり

i-gotU(GPSロガー)による
i-gotUは受信漏れは多かったけれど、とんでもないとこ
ろへ行ってしまうのは初めてのような気がします。

ATLAS ASG-2(GPSロガー)による
i-gotU
 山間部などで受信漏れが多く、カーブを描くはずのところが直線になったりしました。
 とんでもないところへ行ってしまったのは初めてです。

ATLAS ASG-2
 i-gotUは受信漏れが多いので検討してATLAS ASG-2を購入しました。
 受信漏れは減りました。
 しかし、観測結果はおかしな位置へ行ってしまうパターンがよく出てきます。

以上の理由で両方持ち歩いて騙し騙し使っています。
軌跡図と高低グラフは「カシミール3D」というフリーソフトを利用しています。
 KWAの地図と記憶に頼って手を入れると左のようになります。
 地図データが古いので「かわせみ湖」は載っていません。
コース
天浜線遠州森駅スタート
潜水橋
アクティ森
日月神社
かわせみ湖(太田川ダム)
大日堂(昼食)
八幡神社
大河内(山田家まえ)
曲尾林道三叉路
八幡神社跡
アクティ森(ゴール)
戸綿駅(実際のゴール)

36.8km(キルビメーターによる)
GPSの受信結果だけではなかなか正確な距離は出てくれない
 GPSは観測誤差が出るために昼などの休憩時間でも歩いているような結果が出てしまいます。(左と中央)
 実際は林道を歩いていても観測誤差があるために変なところを歩いているような結果も出ます。(右)
 他にも理由がありそうですけれど、GPSでは40.802kmですが、キルビメーターでは36.8kmと距離の違いが出てきます。
潜水橋(正式名:城下延城橋)については「つるね街道」のページに載せてあります。
城下延城橋(しろしたえんじょうばし)
別名:潜り橋(もぐりばし)
 この橋は城下と対岸の飛地である向川原地区を結ぶことから延城橋と呼ばれています。平成10年には関西テレビ製作の文化庁芸術祭参加ドラマ「うらぼんえ」(浅田次郎原作)の中で、灯篭流しのシーンのロケ地にもなりました。
 ここ城下は江戸中期より昭和の初期にかけて、秋葉街道の要衝として、また商人の街として繁栄を誇っていました。城下を起点にこの延城橋を渡って峰続きに大尾山顕光寺(掛川市原田地区)に至る三里(約12km)の山道は蔓畝(つるね)街道と呼ばれ、沿道の村々と城下との交易道路として、また大尾山への参道としてにぎわいました。
 明治の後期には向川原地区に水車を動力源とする製材所ができ、業務上の必要から橋の整備が図られました。
 昭和の初めには、鉄道レールを用いて橋板を固定する沈下橋方式(通称潜り橋)も試みられましたが、自然の猛威の前に恒久的にはならず、補修を繰り返しながら使われました。
 しかし、昭和15年3月に、この製材所が廃業した後は、主要な維持管理者を失い、また掛川市原田地区の道路整備により蔓畝(つるね)街道を利用する人がなくなった結果、延城橋も昭和30年ごろには一時消滅しました。その後、対岸の耕作の便を図るため、洪水時には橋板を取り外せる簡易な橋が町内会管理のもとに設けられ、今は、わずかに郷愁を誘う風物詩として残影をとどめています。                   平成12年3月  城下町内会

アクティ森

かわせみ湖

大河内

八幡神社跡
メモ

2012年平成24年5月20日(日)くもり
6時04分 -- 6時32分 自転車で駐輪場まで
6時40分JR浜松 -- 7時07分JR掛川 480円
7時14分掛川駅 -- 7時44分遠州森駅 410円
8時50分スタート 万歩計0.95km
17時53分戸綿駅 万歩計40.2km
18時03分戸綿駅 -- 18時26分掛川駅 360円
18時36分JR掛川 -- 19時01分JR浜松 480円
アイス 126円
缶コーヒー 120円