表参道から秋葉山 久保田へ
(平地・表参道まで久保田とセンター間三キロ・秋葉山越え6時間)
08年12月7日(晴)
河原崎綾(CL)・神村(SL)・原山・高橋 他八名(記録・高橋)(写真神村)(文・近藤)
近藤は集合挨拶のみで早退。河原崎リーダーにて実施。少し寒いがウォーク最終を飾る絶好の天気。八時十五分九里橋にて記念撮影。十時十五分富士見茶屋跡着。掛川歩こう会赤堀さんの「ささゆり」の文をみなさん読んでいるので昔の情景に思いを馳せる。十三丁目付近にある、赤堀さんが幼少時代におやつや小田原提灯を隠しておいた穴はわからなかった。(上写真は、九里橋にてと富士見茶屋跡にて。左は秋葉寺山門にて。久保田古道の観音像の一つ)
十一時山頂着。秋葉寺歴代住職墓地と機織の井(戸)を見学。十二時十分久保田茶屋跡(ゲート付近。八町、サイカチ峠とも言う)。観音像がいくつかある尾根を下り十三時鉄塔。休憩しながらルート確認。すぐ林道に出て、三十メートル先を左に古道を下りる。(写真は左へ降りる地点。)
この古道を二百メートルほど行くと林道の上に出る)今度の林道への降り口はザイル使用。林道がヘアピンカーブのここを降りて、古道へ入るが、見つけるのは難しい。(解説 ザイル使用をした所のカーブミラーから前方三十mにある次のカーブミラーへ林道を下る。ガードレールの切れた所から二つのカーブミラーを結ぶ直線の向きに尾根になったところを二十mほど下ると右手に下っていく待望の古道が現れる。しばらくは歩きにくいU字型の底でなく縁を歩く。)一箇所迷いやすいところがあるが、観音像を見つけてホッとする。そういえば常夜灯やこうした観音像や丁目石は、元々は道案内の役目があったのだ。私達は史跡、モニュメントのようなものとしか見ないのだが、今回の最後のウォークはまさに、その役目を確認できた恰好だ。十四時十五分に、林道・製材所横へ出て、同五十分自治センター着。江間さんのご主人が便宜を図っていただいて、下社駐車場まで送っていただく。
(写真左上は久保田の林道へ出て、早川沢橋を渡り左崖上の石造群。昔ここが秋葉山への東口だった。下は大天狗の面のある旧宮川小への堤防)