おさむくんのホームページ

雲名古道他


A4原稿(20090215.doc

雲名古道・秋葉山・裏参道

09.2.15(晴)
近藤 饒(CL 記) 池谷 和彦 他六名

 お二人の遠方からの参加者を紹介します。お一人は、大阪府豊中市の中嶋ゆかりさん、前回の高瀬・久保田古道の時も参加されました。生まれて一年で春野町を家族とともに転出しました。お母様、御祖母様から、春野の言い伝えを聞き、記録に留め、時々訪れたりして、故郷への思いを強く持たれていました。もう一人は、東京 杉並労山の西原京子さん、登山歴は私以上の方ですが、山岳宗教、古道、森など日本の旧き良きものの価値を見出したいという気持ちの強い方で、可睡斎での修行も参加なさっている方です。お二人ともネットを縁にして参加ということになりました。

 また掛川歩こう会(速歩で三十キロ前後を走破するのがメインの会の特徴と、私は思っています。全国有数いや一番の会員数、会行事を持っています)からの赤堀さん(秋葉山表参道富士見茶屋で幼少時代を過ごされた貴重な体験の持ち主です。その思いでを「ささゆり」という短編にまとめられています。私は三度読み三度とも涙しました)、石原さん(塩の道踏査でご一緒し、四国八十八か所や遠州三十三観音巡りをされホームページを開設しています)のご参加もあり、私は意気込んで準備などしました。

 山行報告として以下が挙げられます。

・東雲名の堤防に車を置くのだが今回、集落入口の四つ角北西の角地に秋葉神社駐車場ができていた。案内標識は反対向きでわかりにくいが10台程度は置ける。(下山の戸倉に一台デポしましたが、氏家さんにお世話になりました)

・この駐車場で私たちと同じコースを登るグループがあり、驚いた。いるんだ、このコースを登る人がほかにも!!!

・雲名から三十丁目鳥居までの山道コースにもそういうわけでトレースが結構ついていて、これまた驚く。持参した鎌、のこぎりはほとんど使わなかった。しかし笹を最近刈ってくれたところがあったが、ここも私が三週間前に刈ったところだったとあとで気がついた。私は植林したばかりの部分だけ整備したと思っていたがやはり笹も少しは刈ったことを後で思いだした。(年寄りになりました)

・スーパー林道と交錯する時、八人位の人数が歩いていると車での参拝者の目によく触れると思います。「古道ここにあり」 と言い宣伝になると思います。

・道中や車中で白馬村の田中さんの「古道案内 信仰の道 秋葉街道」の話題がよく出ました。山行案内としてはこの本を参照するのが一番です。「秋葉山」の部分の地図だけの改訂版を田中氏よりいただきました。今まで購入された方にはこのコピーをお渡ししますのでご連絡ください。

・下山の裏参道のつづら折りは、疲れも出てきたせいか、長い感じがして、ここを登るコースにはしたくないと感じた。常夜灯がたくさんあり雰囲気を作っている。しかし多くが傾いたり倒れている。まっすぐに立てないと危険だったり、転がって無くなってしまったりする。整備の必要性を感じる。戸倉老人クラブにも相談するひつようあり?