おさむくんのホームページ

2004/04/28


晴れ、寒い、箕輪町から塩尻市(33km)


 昼食前後の数キロはすばらしい塩の道でした。曲がりくねった道、田園風景、石仏、道路わきの大木など。
 善知鳥峠(うとうとうげ)に来たとき、ここが太平洋と日本海の分水嶺だと教わりました。

 塩尻市役所の人の説明によると、南塩ルート、北塩ルートの塩の道の終点の意味から塩尻と言う名前が着いたというのが一般の解釈らしいです。南塩ルートとは相良町から塩尻市までのルート、北塩ルートとは糸魚川市から塩尻市までのルートです。

 みどり湖のほとり泊(ホテルさつき苑?)

 田んぼ道を入って行って、地元の人に行き止まりだとか言われたり、小学校の校舎から子どもたちに「おじさんたち、何してるの!」大きな声で訊ねられて、「道に迷ったの」と答えたのはこの日だったかな?
 花の咲いている木があったので一緒に歩いている女の人に名前を聞いたら「ライラック」と教えてくれました。私の好きな歌のひとつにスコットランドから伝わったラブ・バラードでアメリカ民謡の「Green grow the lilacs」があります。日本語では「リラの萌える頃」とか「ライラックはみどり」などとなっています。そうか、これがリラの花なのか。私はライラックと呼ぶよりリラと呼ぶほうが好きです。私の持っているレコードでは「リラの萌える頃」になっていますし、ライラックはオートバイにもライラックというオートバイがあり、そちらをすぐに連想してしまうからです。