2009/03/08
「蔦の細道やきつべの径」
メモ
2009年3月8日(日)くもり
6時〜6時53分、家から浜松駅まで歩く。4.86km。
7時12分〜8時13分、JR浜松〜JR焼津、1110円。
8時55分スタート、5.27km。
15時40分ゴール。29.59km。
16時29分〜17時43分、JR静岡〜JR浜松、1280円。
歩いて帰る。
コース
JR焼津駅北口広場スタート 8:55
やきつべの小径
「焼津市の花沢地区にある隠れ里、花沢の里や万葉集で詠まれた最も古い時代の東海道」
やきつべ、焼津部と書くのかなと想像している。たぶん、違うだろう。
花沢の里(WC) 9:44
今日は消防の訓練をやっていた。
鞍掛峠(標高290m休憩) 10:38
何人かの人からおやつのおすそ分けを貰う。美味かった。
廻沢
農道の沢下りだけど、名前のとおり曲りが廻りのよう。
蔦の細道公園にて昼食 11:40--12:41
この公園は本当によく整備されていて気持ちが良い。
蔦の細道(標高195mの峠越え) 13:01 峠(宇津の谷峠)
「静岡市丸子の里の西はずれの宇津の谷峠は、「宇津の山越え」といわれる静岡の古道で、遠く1000年前の平安時代から鎌倉時代を過ぎ、室町時代にいたる700年間、都と東国を往来する旅人が利用した道でした。」
この道は沢伝いに峠まで登り、反対側の沢を降りる形になっている。
下りの半ばでカエルの鳴き声がしてくる。
カエルの名前がなかなか思い出せなかった。
しばらくしてようやく思い出した。カジカガエル。
きれいな水のところに棲んでいるというカエルらしい。
宇都宮道の駅(WC) 13:18
駿府匠の宿(WC) 14:00
丸子宿(鞠子宿)
「東海道でもっとも小さい宿場、家の数は211軒、旅籠24軒であったという。名物はとろろ汁で、広重が描いた「丁子屋」で現在も食することができる。」
弥勒公園(WC)
この公園は道に囲まれていて落ち着けない。
静岡市の常盤公園ゴール 15:40