おさむくんのホームページ

2009/04/19


「奥山線廃線跡ウォーク」28km

2009年平成21年4月19日(日)晴
掛川歩こう会主催「第7回奥山線廃線跡ウォーク」
参加者は93名
コース
8時55分、遠州鉄道 遠州病院前駅スタート 1.3km
---> ホテルコンコルド ---> 亀山トンネル ---> 犀ヶ崖古戦場跡
---> 10時半、アピタ 8.93km
---> 三方原
---> 11時33分、都田口 13.60km
---> 祝田
---> 12時32分、天竜浜名湖線・金指駅(昼食) 18.32km 13時35分まで
---> 気賀 ---> 井伊谷
---> 15時、竜ヶ岩洞 25.56km 15時25分まで
---> 16時7分、奥山方広寺(ゴール) 29.31km
貸し切りバスで浜松駅まで帰る。
家から浜松駅駐輪場までは自転車を利用。

 朝、スタートし始めたときに「お昼に見せたいものがあります」と声を掛けられた。
 声をかけたのは、前回だかに観音霊場の話をしていた人です。
 この人は静岡市の会員で「駿河三十三観音霊場」を歩いています。
 「四国八十八ヶ所巡り」、「遠江三十三観音霊場」、「百地蔵巡り」などが途中とのこと。
 前回の話しの中で「遠江三十三観音」のガイドブックの話が噛み合いませんでした。
 今日はその資料をコピーして持ってきたとのことでした。
 昼休みに資料をみますと、「遠州三十三観音」「駿河三十三観音」の本は図書館でみたものと同じでした。
 「遠江三十三観音」は「遠江 心の旅路を歩く」という本でした。
 遠江三十三観音霊場保存会・浜名湖出版が昭和63年12月発行となっている。
 今日、月曜日、インターネットで検索したところ、浜松市の図書館にもあるようなので申し込む。

 都田口までは見慣れた風景だが、祝田に入ってからは風情のある楽しい道だった。
 かなりの区間は線路敷跡の中を歩いていると思うが、整備しないと歩けない区間もあり、そういうところは指を指してあそこが奥山線が通ったところだよと教わったりしている。

 写真を見ると道幅一杯占領してしまってマナーの悪さが...
 しょっちゅう、こんな怒鳴り声がする「おーい、車が通るぞー、もっと右(左)へ寄れー」。


 竜ヶ岩洞の休憩から歩き始めたらすぐ後ろのほうで「リュックの口が開いているよ」という声がした。振り返ると仲間の一人のリュックが少し開いていたらしい。
 別の仲間が「何か入れてもらえるように開けてあるのじゃないか」なんてからかっていた。

 こういうことが起こるといつも思い出すのが「柄杓(ひしゃく)持ち」という旅の話しです。
 江戸時代に旅費を持たずに柄杓を前に出して歩くと柄杓の中に銭を投げ入れてくれる人がいて、それで旅をしたという話しです。旅から帰ってくると銭が増えていたなんて話していました。
 お伊勢参りの話だったかな?

 話しの出何処はNHK番組「道中でござる」です。「お江戸でござる」から続いて放送された番組でした。最後の解説の中で杉浦日向子(字が違うかもしれない)さんが話していました。

 「リュックを開いているよりも、賽銭箱と観音様でもくっつけて...」なんてからかってしまいました。