おさむくんのホームページ

2010-06-02


(水)引佐三十三観音(1)


番号
寺名
場所
状況
備    考
19
龍翔寺
的場村

浜松市引佐町的場262(93-25)
20
神子川堂
田沢村神子川
無住
観音堂(馬頭観音)
21
龍珠院
田沢村
廃寺
観音小山の野仏になっている
22
日比平観音堂
田沢村
無住
水乞い伝説有り、獅子舞
23
泉福寺
渋川村珍だ
廃寺
渋谷金王丸の墓
24
多宝院
渋川村久井田
廃寺
墓地のみ
(25)
竹馬寺ちくばじ
渋川村
廃寺
なし
26
西光院(東光院)
渋川村


27
寺野宝蔵寺
渋川村
無住
ひょんどり

19番〜27番


晴れ
6時18分〜7時15分 車で19番遥拝所へその緒観音
前回のときに駐車場を使わせてもらうように頼んでおきました。
そのときに勝手に車を駐車場に置いていくかもしれないと話してあります。
まだ早いのでお寺の人を呼ぶのを控えて、本堂にお賽銭をあげて出発することにしました。

万歩計0.45km、スタート
20番遥拝所神子川堂は調査のときに見つかっていない。今日は調査しながら歩いている。
神子川部落の入り口、左手の山に常夜灯の鞘堂らしきものが見える。
登って確かめると近くに古いお墓が並んでいる。
山道が参道に見えてきて登ってみる。
結局、何もなくて道へ戻る。
景色を眺めると100mぐらい先の民家におばあさんが見える。
民家まで行っておばあさんに神子川の観音堂のことを尋ねる。
ここはまだ神子川ではない。神子川はもう少し奥になる。
昔、馬や牛を飼っていたときに馬頭観音を祀っていたところがあるがそれが観音堂なのかは知らない。
そこの場所を教えてもらう。
8時18分、20番遥拝所 神子川堂(馬頭観音)無住 3.10km
おばあさんに教えてもらったところが神子川堂だった。

8時42分、21番遥拝所 龍珠院(廃寺) 4.33km
道路右手脇、田んぼの中に標高3mぐらいの小山がある。地元の人は観音小山と呼んでいた。
ここに野仏の状態で祀られている。

旧道と新道の分岐点を右の旧道に行く。
再び新道と合流したところの新道の脇に馬頭観音がある。
彫られた文字が「大正13年12月」と読める。

9時10分、22番遥拝所 日比平観音堂(無住)
 6.03km
調査のときの土地のおばあさんの話
昔、子供らが木仏を持ち出して川へ持っていって遊んでいた。
神楽が昔から有名。

23番、24番、25番は調査のときに見つかっていない。
久井田部落に着いて資料の写真を見たところ似たようなイメージのところを見つける。
そこの場所へ行き、再び写真とにらめっこ。どうもここらしい。
土地の人に確かめ確信する。
10時19分、24番遥拝所 多宝院(廃寺)、墓地のみある。 10.34km

ここで土地の人に23番のことを尋ねる。
資料に出てくる「渋谷金王丸の墓」を訪ねたところ不明。
資料の字がぼけていて正確に読めないが話しているうちに「血澤」らしい。
この「血澤」が現在の「珍?(ちんだ)」という地区とのこと。
来た道を500mほど戻り、さらに600mいったところに珍?(ちんだ)部落がある。
「渋谷金王丸の墓」の看板はすぐに分かる。
しかし、23番遥拝所 泉福寺(廃寺)の跡地は不明。
11時調度、23番遥拝所 泉福寺(廃寺)の跡地不明なので「渋谷金王丸の墓」とする。 12.34km

11時11分、合流点まで戻る。12.95km
25番遥拝所の資料は遠望の山の写真、文章は
”遠望の山は、千馬寺跡「古には馬に乗り寺詣でのことも伝う。手前の小学校辺に東光院あり、西光院と寺院併合により現在の東光院となる。※近辺廃寺の寺仏は、東光院預かりと云う。”
未明、25番遥拝所竹馬寺(ちくばじ)の遠望の写真に似たところを写す。しかし、ここだという自信はない。
写真資料では「千馬寺」、他の資料では「竹馬寺」、この点は未解明のままになっている。というより今気がついた。

11時36分、東光院(西光院は寺院併合により東光院となる)
14.55km
山門に一礼をして次へ進む。

11時50分、西平交差点(寺野川起点)、15.40km

数箇所分岐点がある。寺野部落に入って尋ねたところ、「一本上の道、ガードレールが見えるだろう。ここから登っていける」。
結局、主要道路を歩いていけばよかったことになる。
12時28分、27番遥拝所 寺野宝蔵寺(無住、ひょんどり) 17.86km

GPSを見たらスイッチが切れている。どこかでスイッチを切れてしまったことになるが覚えはない。
スイッチを入れなおす。
昼食にして、13時に出る。
※帰ってから調べたらスイッチが10時51分16秒に切れていました。

13時32分、西平交差点(寺野川起点)まで戻る。19.81km

ここから28番深香庵まで2km、往復4km、次回にまわし戻ることにする。
14時16分、田力というところまで戻る。23.12km
地図で見るとここから23番遥拝所に行けそうなのでその道を歩いて調査する。
下っていくと見覚えのある景色に出る。確証したので戻る。しかし、民地に入っているかもしれない。
14時30分、24.01km
右側へ下っていくと「渋谷金王丸の墓」にでる。

14時49分、馬頭観音のある丁字路。25.49km

15時、22番遥拝所入り口。26.21km

15時9分、月木沢、ここも馬頭観音あり、旧道へ入る。26.21km

15時21分、新道へ戻ってすぐに21番遥拝所の脇に出る。27.68km

15時32分、20番遥拝所入り口。28.51km

15時47分、的場の交差点。29.67km

15時55分、19番遥拝所。30.20km
本堂の庭へ行き、お賽銭を上げて帰る。
 今日の歩きで車調査のときに不明だった廃寺以外の遥拝所は見つかりました。
 この霊場は公共の交通機関が少ないため、車で現地に行き、コースを考えながら車に戻るという方法をとっています。
 数人で歩いていれば、起点と終点に車を置いて歩き、帰りに車を取りに行く方法もあります。