おさむくんのホームページ

2010-08-15


8月15日(日)引佐三十三観音(1)


番号
寺名
場所
状況
備    考

ひょんどりの神社


31 渓雲寺 川名村
浜松市引佐町川名430
30 東福寺 川名村 無住

滝沢展望台駐車場


32 普慶寺(林慶寺) 滝沢村


尾根


33 慶蔵庵 三岳村
無住
浜松市引佐町三岳599

ひょんどりの神社





くもり
6時55分、車で家を出る。

7時47分、33番遥拝所慶蔵院着
無住のお寺なので車を置けると思っていたが地元の人と出会い、ここで祭りの準備があるとのこと。

川名農村公園に向かう。ここは「川名ひょんどり」の催しのある場所。
8時19分、川名農村公園の駐車場に車を置き歩き始める。
0.4km、H≒120m
切り通しのような小さな丘を越える。

8時38分、31番遥拝所渓雲寺着。建物は新しいが人気(ひとけ)がない。公会堂の役目もしているのだろうか。
1.10km、H≒150m

8時44分、30番遥拝所東福寺着。老朽化したお堂がポツリ。格子越しに中を見ても本尊様の扉が閉まっていて見えない。本尊様も無いかもしれない。1.44km、H≒125m

お堂の小さな坂を下りるとH≒120m。
谷間の田園風景を横断して山に入る。
途中で車道が無くなり、急な山道になる。

9時28分、滝沢展望台の駐車場着。
3.53km、H≒355m
少し休憩をし、息を整えて出発。
今度は車道だけど急な下り坂になる。


 林慶寺手前に「遠州の鬼坂」という坂がある。この坂に面して古くて威厳のある建物が見えたので地元の人に聞いたところ「天理教の建物でそんなに古くないよ、明治ぐらいだよ」。それから話が続き、色々教えてもらう。
  • そのトタンの屋根の建物は400年ぐらいまえにそこに移築されたとお寺の記録にある。
    (見た目は全然わからない普通の古い家)
  • わしの前の家も古くて、6寸(18cm)の柱で家の材料に桜や槙などが使われていた。トタンの家と同じぐらいに古かった。
  • 鬼坂には鬼桜という有名な桜があった。今でも切り株が残っている。
  • 鬼坂は姫街道の裏街道にあたり、関所を通れない人が通った。この道を通り、御油まで行った。
  • わしの先祖はこの山の上の峠で茶店を開いていたらしい。水は沢の水を天秤で担いで運んだそうだ。
  • 茶店では天ぷらも扱っていた。

10時24分、32番遥拝所林慶寺着。
6.32km、H≒150m
催し物があり、住職を尋ねる雰囲気ではない。
境内で記録を整理して出る。
 このお寺での住職さんには引佐三十三観音霊場のとても参考になる資料を貸していただいている。この資料が無ければとても遥拝所の場所を探すことが出来なかった。

11時21分、尾根に出る。9.25km、H≒330m
この尾根に出る地図のルートは地元の人が通れないと言っていた。
間違って入ってしまい歩いた。たまたま数日前にぐらいに道の下刈りがやってあり、運良く通ることが出来た。下刈りが無ければ藪漕ぎになるところだった。

12時12分、33番遥拝所慶蔵院着。
12.80km、H≒160m
途中、12時には時計に気を配っていて、終戦記念日の黙祷を捧げることができた。
広島も長崎も黙祷をできなかったが...
本堂には数人の人が食事をしていた。
私はかなり疲れていて食事をする気になれず、境内で仰向けに寝てしまう。
しばらくすると雨が降り出しポンチョを被り、お寺を出る。
12時37分

13時26分、H≒320mの分岐点。
ここからは長い下りになる。
持ってきたパンをほおばりながら歩く。

14時8分、車の場所に着く。18.51km

GPSでは16.4kmだから万歩計との誤差は2km。