おさむくんのホームページ
  
  
  
  20091205
  
  A4原稿(20091205.doc)
  秋葉ウォーク @日目
  一の鳥居跡から天竜区役所
  
  (平地二十五キロ 鳥羽山二十分)
  
   09年12月5日(曇りのち雨)
  
     近藤 饒(CL 記  他三名
   昨年に一度歩いていても街中はコースを辿るのが難しい。車と自転車で、二回下見をした。一の鳥居跡の標識が無くなっていたことをこの時、発見し、残念な思いをした。
  昨年8時に出発して@日目が十二時半、A日目が十三時二十分、B日目が十三時に到着したので、今回は出発を7時にして三回分を二回にした。そして@日目の到着が十四時四十五分、A日目が十四時十分だったので今回の方法でこれからも続けようと思う。@日目がやはり長いが、街中でリタイヤはいつでもできる利点はあるし。
  参加者は大阪から中島さん、私からのメールを受けている金子さんと、去年も参加した江間さん。土曜なので少ないか。昨年も少なかった(六人)が街中が理由だろうか。積志公民館(十時前着)は工事中だったが、このように昨年と建物が結構変わっていて、時の流れを感じる。古道だけはそのままでいて欲しい。前回の終着点美薗中央公園には十一時着。岩水寺駅でカッパ着用。鳥羽山越えは今回のメインで、掘割の道は一同驚く。もうじき整備されて遊歩道になるだろう。街中はガイドすべきものがたくさんあるが、少人数だったのでスムースにできし、初対面の参加者同士も次第に打ち解けてきた。帰りは江間さんのご主人の車の世話になる。
  
  
  一の鳥居跡出発地点
  
  美薗中央公園駅付近浜松信金裏の道標。
  秋葉・笠井・宮口・浜松を指す。
  
  鳥羽山越えの道。
  
  掘割になっていて鹿島橋からもわかる。
  
  明治に作られた。
  
  降り口危険。