おさむくんのホームページ

2006/06/28


1-2-3-4札所

6月28日(水)晴

大きな流れ
  JR浜松駅〜JR掛川駅(東海道線)
  掛川駅〜遠州森駅(天竜浜名湖鉄道線)
  遠州森駅〜1番札所〜2番札所〜3番札所〜4番札所〜細谷駅(ウォーク)
  細谷駅〜掛川駅(天竜浜名湖鉄道線)
  JR掛川駅〜JR浜松駅(東海道線)



1番札所蓮華寺への道
(遠州森駅から1.3km)

 ガイドブックの略図を蓮華寺へ見ながら向かう。
 途中、自転車に載っている人に道を尋ねる。
 教わってしばらく行くと案内板を見つける。
 9時、1番札所蓮華寺着
 森町歴史民族資料館が隣接しており、入館無料となっていたので入ることにした。
 昔懐かしいものから、もっと昔のものまでいろいろあり、その中に千人針があった。
 館の中に老人がいまして云いました。「わしゃ、千人針を縫ってもらったほうで、最初は嬉しかったけれど、戦地ではシラミの巣になって最後は燃やしてしまった」。

 森町歴史民族資料館を出て蓮華寺に入り、納経帳を買った。店のほうはちゃっかりしていて、勝手に納経印を押して、しかも1番だけでなく、31番の分も押して2箇所分の納経料を払ってしまった。31番はお参りは出来るけれど納経はやってくれないのでここで納経するようにしているとのこと。そのうちに遍路姿の団体さんがマイクロバスでやってきて騒がしかった。
 団体さんが上ってお参りをしているときに私は境内からお参りをする。


2番札所大洞院への道
(1番札所蓮華寺から4km)

 10時10分ぐらいに大洞院に向かう、ガイドブックをたよりに車道を歩く。
 次の写真は秋葉常夜燈だと思う。こういうタイプは他では見たことが無い。上り坂の中腹にある。10時44分撮影。


 大洞院手前の峠で看板があり、「八形山歴史の散歩道、森町歴史民族資料館」とあった。
 帰りはこっちに行ってみよう。
 11時、2番札所大洞院に着く、観音堂がすぐに見つかるので先にお参りをする。
 般若心経を忘れたので手を合わせただけだった。
 納経所は小さな店でもある。しかし、ブザーだかを押さなければ人が出てこない。
 写真を見ると竜の彫り物がある。たぶん、観音堂だと思うが記憶がよみがえらない。


3番札所長福寺への道
(2番札所大洞院から8km)

 11時5分、大洞院を出る。
 地図を見ると想像できると思うが戻るような形になる。
 峠まで戻り、「八形山歴史の散歩道」に入る。11時29分。

 ここから蓮華寺までの道はハイキング、古道ウォーク、歴史探訪どれを興味を持っている人にとっても面白い道だと思う。景色も良い。
 12時25分ぐらいに蓮華寺まで戻り、山門近くで腰を下ろして昼食にする。
 未明出発、ここからは車道を歩く。
 町を抜けて、太田川の森川橋を渡り、戸綿駅に出る。
 そこからは天竜浜名湖鉄道に沿って歩き、40号線に入り、原野谷川の原谷大橋を渡る。
 14時7分、3番札所長福寺着。
 奥さんが納経をやってくれた。


4番札所春林院への道
(3番札所長福寺から4km)


 14時34分、春林院へ向かう。
 西へ向かい、原野谷川を渡り、川の西側の堤防を南下したが行き止まりで橋まで戻る。
 橋を渡り、東側の堤防を歩き、下流の橋を渡り、地図をみながら歩く。
 15時39分、4番札所春林院着。
 お参りを終わり、15時50分、寺を出て天竜浜名湖鉄道の細谷駅に向かう。
未明、細谷駅着。
(4番札所春林院から1.6km)

 森町歴史民族資料館は9時会館。
 ガイドブックでは納経帳は500円となっていたが寺の店では1000円だか2000円になっていた。ガイドブックを見せて500円のつもりできたのだけどと云ったら500円の納経帳を出してくれた。この納経帳で納経すると納経料は100円になる。墨書きは済んでいて、朱印だけだから。
 うっかりしていたけれど、般若心経を書いてある用紙を持ってくるのを忘れていた。
 般若心経は全然覚えていない。
 この時点では31番札所はまだ高平山でした。