おさむくんのホームページ

2006/07/30


2006年07月30日

7月30日(日) 11-12-13札所

今日は薄曇で40km歩いている。

大きな流れ
  JR浜松駅〜JR菊川駅(東海道線)
  菊川駅〜新神子(バス)
  新神子〜10番札所〜11番札所〜12番札所〜13番札所〜袋井駅(ウォーク)
  JR袋井駅〜JR浜松駅(東海道線)



10番札所紅雲寺への道(バスにて)

 菊川駅発、7時10分のバスに乗る。
 8時9分、新神子のバス停を降りて歩いている。
 8時17分、紅雲寺へ前回忘れた納経料を払いに寄る。奥さんは受け取ろうとしなかった。最初から受け取る気が無い感じ。それでも規則だから受け取ってもらった。

11番札所龍眠寺への道(10番札所紅雲寺から20km)

 8時26分、紅雲寺のすぐ西の西宮八幡神社の脇を通る。ここには秋葉常夜燈がある。

 9時21分、桜が池の看板を372号線で見る。
 9時53分、観音山十一面観世音○○堂という小さながあり、扉を開いてみたら立派な観音像が祀ってあった。
 10時4分、池新田地区で「ふる里まるごとウォーク 駒止観音」の案内を見る。地域のウォーキングコースの看板のひとつらしい。
 10時17分、左側に唐人山の立札がある。
唐人山

 昔、沖を黒船が通るのをこの山で見張っていたのでこの名が
ついたと伝えられる。

 村の守り神である春埜山が祭られていて、昔は常夜燈を毎
夜灯していた。祭日は10月10日であったが今は12日になって
いる。祭日には、赤飯のおむすびを子供に配ったので、それが
子供たちの楽しみの一つであった。

 今は老人クラブが祭主を務めており、春秋2回、樹木の手入
れや草刈をしている。

 戦前は小学校の夏休みの補習のための朝学校が開かれた
り、ワンパク坊主の戦争ごっこの遊び場となった山の一つであっ
た。
 11時3分、永福禅寺を通過。
 12時19分、大東ショッピングプラザ着。テラスを借りて食事する。
 12時32分ごろ出るところを掛川歩こう会の女性と偶然に会う。少し話をして別れる。
 12時49分、矢柄神社を通過。
 12時53分、岩岳寺跡を通過。(地蔵さんを祀っている)
 13時20分、右側にお堂、巡礼の像、観音像がある。
 13時46分、69号線から旧道へ分岐するところに二宮金次郎像に似た像が立っていて、「苦学力行」と彫ってある。372号線から69号線にどこで変わったのか不明。

 13時50分、左側に番所のような史跡がある。少し行って右へ折れる。
 14時1分、11番札所龍眠寺着。
 納経とお参りを済ませて、未明、次へ進む。


12番札所普門寺への道(11番札所龍眠寺から0.8km)

 お寺を出てまっすぐ北へ向かう。
 途中、左側の畑の奥に小さなお堂が見える。
 14時31分、12番札所普門寺着。
 この寺は山を利用して「西大谷三十三番観音堂」を設けている。
 納経を済ませ、観音堂へお参りをし、未明出発。


13番札所龍巣院への道(12番札所普門寺から8km)

 戻る形になるが、すぐ西側の旧道を歩く。
 15時4分、「健脚延命地蔵」が左側にある。くるときに畑の奥に見えたお堂のこと。

 そのまま南下して旧道にぶつかり、西へ曲がる。
 15時31分、塩の道終点のモニュメントがある。横須賀城跡にくる。

 未明、袋井大須賀線と合流。
 16時13分、廃線の駅の史跡あり。

 16時38分、廃線のいごおか駅跡、この付近を北へ曲がる。
 16時43分、13番札所龍巣院着。観音堂は本堂から離れている。
 納経を済ませて観音堂へ向かう。
 17時、お寺を出る。

 17時16分、案内板、「町指定文化財、馬伏塚城址」あり。
 未明、袋井駅着。(13番札所龍巣院から5.5km)

 菊川駅から新神子へ行くバスの本数は少ない。今日は7時10分発に間に合うように家を出る