おさむくんのホームページ

2009/09/20


JR新所原駅 8時→交差点→24番→25番→宇津山城跡→26番→佐久米東バス停

JR新所原駅 8時
0.95km
交差点
24番札所岩松寺
6.70km
25番札所正太寺
10.00km
宇津山城跡
12.00km
26番閑田寺
15.96km
佐久米東バス停
28.31km

遠州三十三観音めぐり シルバーウィークの20日と23日に歩きました。
 今日は20日の記録です。

 朝、浜松駅まで自転車で行き、東海道線にてJR鷲津駅に降りるつもりが電車の中で寝過ごしてしまってJR新所原駅まで行ってしまった。戻りの電車はすぐにこないようすなので地図を見てみる。地図上ではおよそ2.5kmぐらいよけいに歩くことになる。電車を待つのをやめて歩くことにする。
 24番札所岩松寺へ向かう。今回、幹線道路の交差点から岩松寺に向けて旧道を見つけたのでそちらを歩く。やっぱり旧道はおもむきがある。

 24番札所岩松寺では折り紙で作ったお手製の箱に入れられたお菓子のお接待を受ける。このお寺は良い思い出が多い。夏の暑いとき、お昼に境内を借りたときには冷凍ミカンの接待を受けたことがある。暑いときなのでうれしかった。折り紙とお菓子の接待は3度目だと思う。


上側:24番札所岩松寺の遠景と看板
下側:25番札所正太寺の参道と竜の彫物

 25番札所正太寺へ向かう。
 ここには「宇津山公園八十八ヶ所霊場」と「宇津山城跡」がある。
 お参り後、回ってみる。


上側:案内板と宇津山城の石垣
下側:26番札所閑田寺遠景(左)、岩松寺で頂いた折り紙で作られた箱と中のお菓子(右)、折り紙は檀家さんが作ってくれたとのこと。
 25番札所正太寺の中に「宇津山公園八十八ヶ所霊場」があります。この霊場を抜けると「宇津山城跡」に出ます。どちらも蜘蛛の巣で大変でした。
宇津山古城跡


 永正3年(1506年)頃、今川氏千親が三河へ攻略を開始するにあたって築城したものであろう。
 標高49.5m、長軸を南北に向けた城郭遺構である。
 南北の長さ240m、中心付近の幅35mで自然地形を巧みに利用して頂部に平坦面を造り出している。
 現在確認できるのは、三の曲輪で北側に位置している。
 三の曲輪は東北幅40m、南北長さ39mとほぼ正方形の曲輪である。
 西側は、帯状曲輪になっている。
 曲輪東側は単なる土塁であるが、北側から西側にかけては、高さ1.5m、上面幅1mの上塁内側に土止め石を積んでいる。
 また南端の虎口近くに武者走りの遺構が残されている。
市指定有形文化財 建造物

湖西市教育委員会     

 26番札所閑田寺へ向かう。
 お参りを済ませ歩き始める。姫街道へ出て「東久留米」のバス停留所で終了。
 バスで浜松駅まで行き、自転車で帰る。