おさむくんのホームページ

その他のメモ


その他のメモ


 後で気がついたがガイドマップの地図のスケールは二万五千分の一である。
 スケールを当てると1ページは横3.1キロ、縦4.7キロである。
 1日25キロ歩くとして5ページぐらいが目安になる。

 森町から長野県までのルート沿いの宿泊施設は私の弱い脚力からすると次のようになる。
  三倉の町
  秋葉山下社そばの門前屋旅館
  西渡の民宿植山
  西浦の民宿もちづき
  長野県の和田

 今回、真夏に数回歩いているが、これは避けたほうが良い。
 春か秋ならば連続して歩けば6日間あれば長野県に入れるだろう。
 宿泊施設の予約は忘れないようにしよう。今回も直接行って断られたところがある。
 ガイドブックには起点の相良町には宿泊施設も豊富にあると載っている。
 1日目の行程で掛川の町まで行けると思う。城下町だからたぶん旅館はあるかな?
 掛川の城下町から三倉の旅館までは1日で歩ける距離である。

 通しで「塩の道」と呼んでいるが、土地土地によって呼び名がある。
  相良往還
  戦国街道
  秋葉道
  表参道
  裏参道

 ことばがごちゃまぜになっているもの
  旧道と古道
  地蔵(お地蔵様、お地蔵さん)
  石仏(馬頭観音など色々ある)
  常夜灯、常夜燈、秋葉塔、秋葉燈

 馬頭観音(数え切れないほどあります)
  馬がなんらかの事故などで亡くなったところに祀られているところにある観音様。

 長野県や新潟県の区間も「塩の道ウォーキング」の本が出るのだろうか?
 きめ細かい道しるべは今のところ静岡県側だけである。

 長野県側の通行不能区間の旧秋葉道などの写真