2008/09/07
2008年平成20年9月7日(日)晴、暑い
第8回生涯学習街道塩の道・18km
6時半に家を出て、7時にガード下の駐輪場に着く。
掛川行きの切符を購入。
駅構内で足の予防にドロップのような菓子、梅鰹を購入。
電車の中で天竜川を渡るときに瞬間に見た風景に少しアレンジして電車の中で描く。
7時12分JR浜松発、7時40分JR掛川着。東海道線。
遠州森行きの切符を購入。
7時53分掛川発、8時23分遠州森着。天竜浜名湖鉄道線。
出発式を行い、8時55分に歩き始める。0.8kmがスタート距離。
夕べのうちにペットボトルにお茶を入れて凍らせて置いたのを2本持っている。
1本はタオルで包んでバッグに入れ、1本はケースに入れ手に持っている。
歩きながら少しずつ飲む。休憩のときにバッグのお茶をまとめて飲む。
少しずつ溶けるのでこの方法で一日持った。
コースは遠州森駅をスタートして、天宮神社へ迂回して塩の道を歩いた。
休憩場所は天宮神社、猿田彦神社、長福寺、若一王子神社、家代南公会堂、十二所神社。
長福寺は遠州三十三観音霊場なので納経をしてもらう。
家代南公会堂で昼食を取る。公会堂へ着いたときにアイスの接待がみんなにある。会員かららしい。幹事がカキ氷屋さんをこの場所に来るように手配をしてくれていた。食事が済んでからしばらくしてかき氷屋さんが軽トラックに乗ってきた。待ちかねていたので、カキ氷をすぐに頼んだ。今日の暑さでは美味い。
食事の後で玄関からから見た風景を描く。
ゴールは掛川城入口。14時32分、19.56km。
しばらく休憩してから掛川駅まで歩く。
浜松行きの切符を購入。
15時7分JR掛川発、15時34分JR浜松着。
途中でカキ氷を食べて帰る。
今日は暑くて写真も細かい時間のメモも取らなかった。