おさむくんのホームページ

2008/04/20


2008年、平成20年4月20日(日)くもりのち雨

第7回天地夢宝の里森林浴ウォーク

6時15分、自転車で家を出る。
6時40分、浜松駅の駐輪場に着く。
東海道線
キップの自動販売機のところで今日の仲間に会う。
キップ、JR浜松駅からJR掛川駅まで480円。
構内の売店で干し梅を買う。105円。
仲間も釣られて干し梅を買う。
6時50分、浜松発。
電車の中で潜り橋などの話しをする。
今日のコースでは潜り橋のそばを通るが渡らない。
立て札には次のように案内されている。
城下延城橋(しろしたえんじょうばし)
別名:潜り橋(もぐりばし)
 この橋は城下と対岸の飛地である向川原地区を結ぶことから延城橋と呼ばれています。平成10年には関西テレビ製作の文化庁芸術祭参加ドラマ「うらぼんえ」(浅田次郎原作)の中で、灯篭流しのシーンのロケ地にもなりました。
 ここ城下は江戸中期より昭和の初期にかけて、秋葉街道の要衝として、また商人の街として繁栄を誇っていました。城下を起点にこの延城橋を渡って峰続きに大尾山顕光寺(掛川市原田地区)に至る三里(約12km)の山道は蔓畝(つるね)街道と呼ばれ、沿道の村々と城下との交易道路として、また大尾山への参道としてにぎわいました。
 明治の後期には向川原地区に水車を動力源とする製材所ができ、業務上の必要から橋の整備が図られました。
 昭和の初めには、鉄道レールを用いて橋板を固定する沈下橋方式(通称潜り橋)も試みられましたが、自然の猛威の前に恒久的にはならず、補修を繰り返しながら使われました。
 しかし、昭和15年3月に、この製材所が廃業した後は、主要な維持管理者を失い、また掛川市原田地区の道路整備により蔓畝(つるね)街道を利用する人がなくなった結果、延城橋も昭和30年ごろには一時消滅しました。その後、対岸の耕作の便を図るため、洪水時には橋板を取り外せる簡易な橋が町内会管理のもとに設けられ、今は、わずかに郷愁を誘う風物詩として残影をとどめています。                       平成12年3月  城下町内会

某時刻掛川着。
天竜浜名湖鉄道線
7時18分〜7時42分、掛川〜森町まで410円。

森町駅では観光案内所が開いていてそこで少し遊ぶ。
案内所の人の話し
よく一緒に歩く仲間に潜り橋の位置を地図上で示し、立札の文章を見せてあげる。
この人は会の役員でもある。

8時半から出発式が始まる。
 式の中で「今日はゴールにバスを特別に準備してあるのでバスに乗る人数を把握したいので、バスに乗らずにゴールから掛川駅まで歩く人は手を挙げてください」と指示したら10人ぐらいいた。私もその一人。

9時出発、万歩計0.77km。
参加者84名、内女性24名と思った。
一緒に歩いている役員が「先頭に潜り橋のことをトランシーバーで伝えるからさっきのメモを見せてほしい」と言ったので渡した。
しばらくすると遠くに潜り橋らしいものが木陰から見えて「あれがそうかね」と聞いたので「うん、そうだね」と答えた。この返事を確かめて彼は先頭に連絡した。

10時5分、アクティ森着、トイレ休憩。

吉川渓流を登っていく。といっても399号線、つまり舗装道路を歩く。
何箇所かで渓流釣りをやっていた。

11時15分、吉川キャンプ場着、トイレ休憩。

ここからは渓流を離れて大尾山(おびさん)へ向かっていく。
11時54分、掛川市の看板に会う。つまり、森町から掛川市に入る。
しばらく普通の坂で、そして、かなり急な坂になる。道もツヅラ折でジグザグしている。
ずっと前のほうが距離は遠くないのにずいぶんと高いところを歩いている。
急な坂が終わると普通の上り坂になる。

12時46分、大尾山顕光寺駐車場着。
大尾山の顕光寺は遠江三十三観音霊場の13札番になっている。
この霊場は室町末期からの歴史がある。

アンカーを待って、歩き始めたのが13時6分。
ポツンと雨が来ている。

ここからは車の入れない山道を下る。
林の中で分からないが普通の雨が降っているような気がする。
非常に整備されている山道だった。
しかし、石仏は一つも気が付かなかった。
上はお寺なのに参道という雰囲気は感じられず不思議でしょうがない。

14時ゴール、雨は止んでいた。
道の脇に「ならここ地蔵」が祀ってあった。万歩計20.86km。

少し歩き、「ならここの里」で食事をする。

14時半、いつも一緒に歩く役員と二人で掛川駅へ向かう。
すぐに雨になり、しばらく我慢して歩いていたが雨具を出した。
その後、ずっと雨だった。
彼は掛川の人間で途中から別れた。
17時5分、掛川駅着、万歩計34.52km。

17時16分JR掛川発、17時42分JR浜松着。480円。

自転車で家に着いたのが19時25分。
そのままラン(犬のマルチーズ)の散歩。
                                  4月21日(月)記す