2010-09-12
富士山静岡空港一周年記念ウォーク
晴れ
メモ
6時38分〜7時04分 自転車にて駐輪場まで
7時13分〜7時54分 JR浜松〜JR金谷
9時30分 スタート
コース
金谷公園スタート
→金谷石畳(500選)
(距離は短いがきつい登り)
→お茶の郷(休憩、WC)
→榛原ふるさとの森(休憩、WC)
(小さな棚田があるところだが前回見ているので)
→富士山静岡空港
→石雲院(休憩、昼食)
→空港トンネル
→旧ビジターセンター(休憩、WC)
→蓬莱橋を渡り休憩
(ここでリタイヤする)
→大井川川越遺跡(休憩、WC)
→JR島田駅(ゴール)
15時10分 島田駅着 21.70km
15時29分〜16時13分 JR島田〜JR浜松
JR浜松〜JR金谷 |
740円 |
飲物 130円+130円 |
240円 |
オロナミンC 110円×2本 |
220円 |
JR島田〜JR浜松 |
820円 |
帰りに寄り道、100円ショップにて |
ボトルケース2つ |
210円 |
日誌
朝の浜松駅プラットホームで下関から来たオギさんに遭う。
「オギ」という字は変換しても出てこない、「萩」に似ているが「禾」の部分が「けものへん」。
会員の中では一番遠いところの人だと思う。年に一回ぐらい参加している。
オギさんは静岡まで行って荷物を置いてから金谷の集合場所に行くという。
私は先に金谷で降りて集合場所に行く。
オギさんは時間いっぱいに集合場所に来た。
今日も暑かった。
金谷の石畳の登りはきつい。けっこう心臓に負担が掛かる。上りきったときに「頑張った!」と吐いて一息つく。
「榛原ふるさとの森」は道から急な山道を下って戻ってくるコース、前回に見ているのでサボって道で待つことにした。暑くてやりきれない。
富士山静岡空港を通り抜けて、石雲院へ、ここで昼食。
石雲院 |
石雲院の龍 |
午後、コースの途中、空港の真下にトンネル、トンネルに入れば涼しくなると思っていたがそれほど涼しくなかった。外に比べれば暑さはしのげたが。
旧ビジターセンター、ここで弱音を吐く。「ゴールまで行く自信がない。」
登り、台地に出て、また下る。そして蓬莱橋を渡る。蓬莱橋は全長897.4m、幅2.4mの木造歩道橋。この渡りは気持ちがよい。
蓬莱橋でリタイヤしてJR島田駅まで歩く。暑くてスタミナが持たなかった。
完歩する人たちは大井川の堤防を歩いて「大井川川越遺跡」に寄ってJR島田駅へ。